top of page
検索

長寿禅寺

  • 執筆者の写真: Takuma Nakagawa
    Takuma Nakagawa
  • 2022年12月17日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年1月3日



ニッキアから亀ガ谷の切通しを超え、北鎌倉に行く途中、このお寺はあります。

歩けば20分くらいの道程ですが、鎌倉七切通しの一つ、名前の由来にもなっている亀も引き返すと言われる急な坂道を越えなければなりません。北鎌倉の紅葉と言えば円覚寺や建長寺が有名ですが、この塔頭は知る人ぞ知る名所だと思います。この時期、そしてあじさいの時期の週末だけ公開される珍しいお寺です。限定公開というだけあり、あまり多くの観光客に知られず、穴場のとても美しいお寺です。


拝観料300円を払って境内に入れば、上空はカエデやモミジを中心に赤のグラデーション。地面の苔の緑とのコントラストが素晴らしいです。本堂の釈迦如来像を拝んだ後は、書院の縁側に座ってお庭を眺めることが出来ます。暗い室内から明るい外の景色の見るのは、さながら絵画鑑賞と言ったところでしょうか…。鎌倉は昼夜の寒暖差がそれほどないため、京都の様な色鮮やかな紅葉は見ることは出来ないのですが、十分にその雰囲気は楽しめると思います。


大河ドラマも佳境を迎え、来年になればブームも去って鎌倉も少し落ち着きを取り戻すかもしれません。今年の紅葉は終わってしまいましたが、是非来年訪れてみてはいかがでしょうか?境内の裏山には足利尊氏さんの遺髪を埋葬したお墓もあり、いつかまた大河ドラマで取り上げられる事もあるかもしれません。まぁそんなこととは関係なく、おすすめのスポットです。


本日も最後までお読みいただきありがとうございました。





 
 
 

Comments


CONTACT

​OPEN:金土日祝11~18時

address:鎌倉市扇ガ谷1-13-2

Tel:0467-37-3211(営業時間のみ)

Mail:nicchia.imakohji@gmail.com

bottom of page